交通事故について知って欲しいこと
当院は交通事故時に保険が使えます。
交通事故治療でもっとも大切なことは「早期の治療」です。
むち打ち・腰痛・骨折・打撲など交通事故による患者さんがたくさん来院されています。
最初は軽い怪我だと思っても、後日に痛みが出ることもあり、後遺症など残さないためにも、事故に遭った場合は速やかに医療機関にて、検査を受けましょう。交通事故の場合、急激な衝撃により患部の他にも筋バランスが崩れる事がよくみられます。
全身調整マッサージといった患部だけにとらわれない治療を行っておりますので、事故の症状でお悩みの方は一度ご相談下さい。
また、現在治療中の方も当院への変更や併用通院も可能です。
自賠責保険とは
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)とは公道を走るすべての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務つけられており、一般に「強制保険」と呼ばれています。
交通事故の被害者が泣き寝入りすることなく最低限の保証を受けられるよう、被害者救済を目的に国が定めた保険制度です。被害者の保護を目的としているので、本来は保険の契約者である加害者が保険金の請求をい行うのですが、被害者も自賠責保険に対して請求できます。
被害者が請求を行う場合は保険の請求ではなく損害賠償の請求と呼ばれますが被害者にとっては、同じ金額が保証されます。
治療費について
示談をする前であれば、患者さまの負担はありません。
実質0円です。
詳しくは、お気軽に当院までお問合せ下さい。
事故後の補償について
・治療費
・交通費(公共交通機関、タクシー、有料駐車場など)
・休業損害費(自賠責保険基準で一日5,700円~19,000円 要証明)
治療期間について
平均的な治療期間は、3~4か月。早い方で一週間~10日程が目安です。
この期間は、怪我の程度や事故の種類によっても違います。
また症状が軽減したからといって完全に治癒したとは言えません。
事故の後はきっちり治しきることが大切です。
交通事故による症状および後遺症について
交通事故による後遺症の特徴は、事故直後にはあまり症状が出ないことです。 事故直後の検査で異状が認められない場合でも、数日経過して痺れとともにむち打ち症の自覚症状が出てきます。
また2~3ヶ月後が症状が一番ひどい症例が多いです。
病院でレントゲン検査などが行われますが、多くの場合は、骨に異常なし、つまり骨折していないから、そのまま放置して悪化させてしまう場合が多いのです。
しかし事故直後の治療が重要で、放置しておくと長期に及ぶ場合が非常に多いです。
治療が遅れると2次的な疾患を引き起こし、受傷部位とは別の場所に痛みや肩こりや腰痛が出てきます。
また事故後数年たってから受診される患者さんも多いです。
もちろん示談後はどこからもお金はおりませんし、示談後の事故による怪我には健康保険も使えません。
受傷後は放置しないで、なるべく早く、きちんと治療をしないと 10年、20年続く後遺症を残すことになります。
以前の交通事故などの後遺症的な痛みでお悩みの方も、ぜひ、当院にご相談下さい。
交通事故についての質問
※ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
Q.接骨院でも保険は使えますか?
接骨院は国家資格による医療機関です。
国民健康保険などの各種保険による治療を行っており、交通事故や労災での保険治療も行っています。接骨院を薦めない保険会社担当者もいるようですが、被害者にとってはどの医療機関にかかるかは自由です。
Q.治療費はかかりますか?
交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので窓口での負担はありません。
安心して治療に専念していただくことができます。
Q.保険会社との対応はどうしたら良いですか?
はい、できます。
保険会社とのやり取りは当院が行います。
※当院で治療を受けることを電話だけしていただきます。詳しくはご相談下さい。
Q.現在、他の病院・接骨院・整体院に通院しているのですが・・・
交通事故の場合、病院に通院しながら当院で治療を受けることも問題ありません。
当院で治療・リハビリを行い、病院で定期的に診察されている患者様もみえます。
また、接骨院・整体院等にすでに通院されている方でも当院で治療する事が可能です。
※治療中でも転院や併用も出来ますので、ご相談下さい。
Q.待ち時間はどのくらいかかりますか?
症状の軽い重いは関係なく保険で治療を受けられます。治療費は全て保険会社が負担します。
初めのうち症状が軽いからとほっておいて、後から痛みが強くなることが多くみられます。
時間の経過とともに事故との因果関係がはっきりしなくなります。
少しでも違和感を感じたら早めに受診することををお勧めします。
Q.どんな治療を受けられますか?
理学療法・マッサージ・背骨矯正・微弱電流療法などから、一人ひとりに合った治療を組み立てていきます。
Q.突然行っても診療してもらえますか?
大丈夫です。予約はないので気軽にお越しください。その際の窓口負担はかかりません。
※できれば、まず保険会社さんに受診することをご連絡ください。
Q.交通事故後、数日経ってから痛みが出てきたのですが?
よくあることです。
「頭痛、めまい、吐き気、脱力感、こり、張り、手足のシビレ」が起きてくることがよくあります。
事故後1週間以内であれば自賠責保険で治療を開始することが可能ですが、あまり日にちが経ちますと事故との因果関係が肯定できなくなりますのでなるべく早くご来院下さい。
示談後痛みが出てきても、それから自賠責保険を使う事は出来ません。そのため少しでも痛みがある場合はすぐに受診して下さい。
Q.交通事故治療に関して知りたいことがある時は?
いつでも当院へご相談下さい。こころよく対応させて頂きます。
スポンサードリンク